KITAI KIKAKU 北井企画

Publishing

夢の途中/In the Middle of a Dream

発行日:2008年10月30日

発売:株式会社北井企画

定価:3,000円(税別)

AB判 オールカラー 104頁 上製本 和英対訳

著者: 浜田 翠苑 

書業30年の軌跡を1冊にまとめた作品集
(日本語は英語の後にあります。)
●Hamada Suien
1926 Born in Aki City, Kochi Prefecture
1946 Graduated from normal school (followed by teaching at public schools in Kochi for 40 years)
1976 Began practicing calligraphy under Yasuoka Neisui
1977 Joined Tokyo Shosoin; met the late Master Kuwahara Suiho
1981 Became a member not subject to prior examination for submission to Shosoin exhibition
1984 Became superintendent of a kindergarten after mandatory retirement
Renovated own house to start the “Hamada Bunko” library (open from 1:00 to 5:00 p.m. every Saturday; read to children and continued activities including story telling, origami, hand games, picture story shows, etc. throughout the year)
1990 Hamada Bunko received 100 books donated by the UNESCO Lottery Children’s Library
1991 Became a calligrapher not subject to prior examination for submission to Aki City Exhibition
1993 Hamada Bunko received 100 books donated by the UNESCO Lottery Children’s Library
1994 Became a calligrapher not subject to prior examination for submission to Nakaoka Uzan Kinen Zenkoku Shoten (National Exhibition Commemorating Nakaoka Uzan)
1998 Awarded a library grant of 500,000 yen from the Itochu Foundation Became Counselor of Shosoin (as of the present)
2004 Donated the entire library to the city’s child support facilities
2005 Named the former library “Kogetsuan” for use as a place for meeting with fellow calligraphers

Literary works
1989 Essay (joint work) Kyoiku Shunju published by Kochi Shimbun
2004 Calligraphy and Children’s Poetry Kokoro to Asobu (Playing with the Mind) published by Seiunsha
2006 Calligraphy and essay Rinne (Samsara) published by Seiunsha
2007 Calligraphy and essay Sumi no Meimyaku (A Thread of Life in Japanese ink) published by Seiunsha

Exhibitions
(Private exhibitions):
1997/1999/2000/2004/2005 Gallery Otsubo (Kochi)
(Group exhibitions):
2000 World Peace Art Exhibition (Istanbul, Turkey)
2001 World Peace Art Exhibition (Vietnam)
2002 Exhibition Commemorating the Quincentennial of the Death of Sesshu (Paris, France)
2003 Exposition Kakemono du Japon a Paris (Paris, France)
2005 All Kochi Art Competition Exhibition at Aki Calligraphy Museum (Kochi)
2006 East Kochi Art Exhibition at Tano Fureai Center (Kochi)
Memorial exhibition for the 6th issue of SHOKOH at Gallery Kitai (Tokyo)
Exhibition commemorating the publication of ART UNION JAPAN Vol. 5 at Gallery Kitai (Tokyo)
2007 World Peace Art Exhibition (Hiroshima followed by Assisi, Italy)
2008 Shosoin Exhibition at Ginza Gallery (Tokyo) (annual submissions since 1980)
(Art fairs):
2007/2008 Artexpo New York (New York, U.S.A.)
2000/2002/2003/2007 LINEART (Gent, Belgium)

●浜田翠苑(はまだ すいえん)
1926年 高知県安芸市に生まれる
1946年 青年師範卒(以後高知県下公立校勤務40年
1976年 書道入門 安岡寧水に師事
1977年 東京書宗院に入会 故桑原翠邦師に出会う
1981年 書宗院 無鑑査
1984年 定年退職と同時に幼稚園長就任
1984年 定年退職と同時に幼稚園長就任
自宅を改装して「はまだ文庫」開設(毎週土曜日午後1時より5時まで開館、年中無休で子供達に本を読み、語り、折り紙、手遊び、紙芝居などを続けた
1984年 定年退職と同時に幼稚園長就任
自宅を改装して「はまだ文庫」開設(毎週土曜日午後1時より5時まで開館、年中無休で子供達に本を読み、語り、折り紙、手遊び、紙芝居などを続けた)
1990年 ユネスコ宝くじ子供文庫より贈本100冊
1991年 安芸市展 無鑑査
1993年 ユネスコ宝くじ子供文庫より贈本100冊
1994年 迂山全国書展 無鑑査
1998年 伊藤忠教育財団より文庫助成金50万円贈与
書宗院参与理事となり現在に至る
2006年 文庫跡を「好月庵」と名づけて書の仲間の集いの場とする
著書
1989年 エッセイ、共著「教育春秋」/高知新聞社
2004年 書と児童詩「こころと遊ぶ」/星雲社
2006年 書とエッセイ「輪廻」/星雲社
2007年 書とエッセイ「墨の命脈」/星雲社
展覧会歴
(個展):
1997、1999、2000、2004、2005年 ギャラリーおおつぼ/高知
(グループ展):
2000年 国際平和美術展(イスタンブール/トルコ)
2001年 国際平和美術展(ベトナム)
2002年 雪舟没後500年記念展(パリ/フランス)
2003年 パリに於ける日本の書画展(パリ/フランス)
2005年 全高知選抜展(安芸書道美術館/高知)
2006年 高知県東部美術展(田野ふれあいセンター/高知)
「書好」第六巻・発刊記念書展(ギャラリー北井/東京)
「アートユニオンジャパン」第五巻発刊記念展(ギャラリー北井/東京)
2007年 国際平和美術展(広島→アッシジ/イタリア)
2008年 書宗院展(銀座画廊/東京)〈1980年より毎年出品〉
(アートフェアー):
2007、2008年 Artexpo New York(ニューヨーク/アメリカ)
2000、2002、2003、2007年 LINEART(ゲント/ベルギー)